フランスのジャーナリストやプロデューサーらの一行が金曜日、カンボジアの投資環境、改革主導の成長、拡大する観光機会を取り上げたドキュメンタリー制作に強い関心を示し、同国の経済的・文化的潜在力を世界に広く発信することを目指している。
メディア関係者のミカエル・ダモン氏とイヴ・デリア氏がフランスのジャーナリストおよびドキュメンタリー映画製作者の代表団を率い、プノンペンでカンボジア開発評議会(CDC)第一副議長兼副首相のスン・チャントル氏と会談した。
チャントル氏によれば、会談では、政治的安定と持続可能な社会経済発展におけるカンボジアの変革的前進を紹介するドキュメンタリー制作計画について協議が行われたという。
会談中、チャントル氏はカンボジアの現在の経済・社会状況について説明し、有利な投資潜在力や改善が進むビジネス環境を強調した。
さらに同氏は、あらゆる分野の発展の基盤となっている王国政府の根深い改革政策、そして 2050 年までに高所得国入りを目指す国家ビジョンへの取り組みについても詳述した。
代表団はカンボジアの著しい進展に感銘を受け、提供された包括的な情報に感謝の意を表した。これらの知見は、カンボジアを国際・国内の両方の視聴者に訴求する、事実に基づいた深みのあるドキュメンタリー制作に大きく寄与すると述べた。
双方はまた、カンボジアとフランスの外交・経済関係や、国際社会との広範な協力について意見交換を行った。さらに会談では、1991年10月23日のパリ和平協定におけるフランスの貢献にも言及され、これはカンボジアの現代的発展への道を開いた重要な節目として認識された。
日曜日には、フランス代表団は観光省(MoT)のフオット・ハク大臣とも会談し、「カンボジアの繁栄する成長」というタイトルのドキュメンタリー制作に関する意見交換や提言の依頼を行った。
会談の中で、ハク大臣は国際的かつ歴史的・事実に基づいたドキュメンタリー制作の取り組みを高く評価し、カンボジアの新たな観光潜在力を、特に観光分野で拡大する投資機会と結びつけることの重要性を述べた。
ハク大臣は、かけがえのない文化遺産、4本の河川が合流するプノンペンの魅力、そして温かく世界的に知られる“カンボジアンスマイル”といった豊かな観光資源を強調し、これらが平和・安全・全分野の発展に支えられていると述べた。
制作側によると、このドキュメンタリーは 2026 年 11 月にシェムリアップ州で開催される第20回国際フランコフォニー機構(OIF/ラ・フランコフォニー)サミットで上映される予定である。
TV5モンドは、「カンボジアの繁栄する成長」の制作を支援し、王国の経済改革や観光潜在力を世界200以上の地域の国際視聴者に紹介する予定だ。