カンボジア王国政府(RGC)と在カンボジア日本大使館(EoJ)はこのほど、通信・デジタル技術分野の人材育成を強化するためのセミナーを開催した。
10月28日、カンボジア・デジタル技術アカデミー(CADT)にて、郵政省(MPTC)のチア・ヴァンデス大臣の司会により、「新たなデジタル技術」powered by Japan – オープンRANとサイバーセキュリティの現状と題したセミナーの開会式が行われた。
このセミナーには、MPTC関係者、EoJ、総務省、国際協力機構(JICA)の代表者、教育機関や民間セクターのリーダー、合計150人の主要参加者が出席した。
ヴァンデス大臣は挨拶の中で、カンボジアだけでなく世界中の産業や社会を再構築しつつある、急速に台頭するデジタル技術に適応することの重要性について説明した。
同大臣は、このワークショップの主な目的は、カンボジアの電気通信・デジタル技術分野における見識を共有し、人材育成を図ることにあると指摘した。
MPTCの声明によると、両省の専門家とJICAの代表者が、サイバーセキュリティの脅威と防衛戦略、Open RAN技術の可能性、カンボジアの電気通信セクターの発展などの主要トピックについて講演した。
さらに、サイバーセキュリティの発展と保護に向けたJICAの取り組みや貢献についても話し合われた。
MPTCのソヴィソティ国務長官はクメール・タイムズの取材に応じ、RGCは第7次政権において、人、道路、水、電力、技術という5つの優先事項を定めた五角形戦略を導入したと述べた。
「第1と第5の柱は、人と技術に焦点を当てています。現在のデジタル労働力の限界を考えると、デジタル人的資本の開発はカンボジアの経済的・社会的発展にとって不可欠です。」
この開発によって、雇用創出、成長、公平性、効率性、持続可能性が促進され、国家の長期的なビジョンのための強固な基盤が築かれると強調した。
「この戦略に沿って、カンボジアと日本はサイバーセキュリティ、データセンター運営、情報通信技術(ICT)の様々な分野で協力することに合意しました」とヴィソティ国務長官は付け加えた。
MPTC長官は、関連コースを修了した学生には日本のIT部門で働く機会が与えられると強調した。しかし、そのためにはまず資格を取得し、日本語研修を受け、入学試験に合格しなければならない。
「さらに、日本カンボジア協会や、カンボジアの教育機関と密接に協力し、日本のハイテク産業のためのデジタル人材を育成する日本のIT企業、株式会社ネクストメイクとのつながりによって、学生はカンボジア国内でITの機会を見つけることもできます」と付け加えた。
また同日、MPTCのマム・アムノ国務長官は、12月に開催される第48回東南アジア・日本青年の船プログラム(48th SSEAYP)に参加するカンボジア青年の代表団との会合を開催した。
会議の中で、アムノ国務長官は、学生たちがこのプログラムから新しい知識や経験を学び、国際舞台でカンボジア王国とカンボジアの若者を代表するに値するよう、より一層の努力をするよう提案した。