カンボジア地雷対策・被害者支援局第一副局長であり、対人地雷禁止条約理事長でもあるリ・トゥチ氏が、「許可目的のために保持された生きた対人地雷の使用に関する代替案セミナー」で挨拶した。

カンボジア地雷対策・被害者支援局の第一副総裁であり、対人地雷禁止条約理事長でもあるリ・トゥチ氏が、2024年6月21日に開催された「許可目的のために保持された生きた対人地雷の使用に関する代替案セミナー」で開会の挨拶を行った。
同氏は、対人地雷禁止条約の議長としてこの場に立てたことを光栄に思うとし、専門家や各国代表がこのように多様で熱心な集まりになったことを喜ばしく思うと述べた。

「本日の出席は、対人地雷禁止条約の人道的目標に対する私たちの共通のコミットメントを浮き彫りにするものです。私たちは共に、対人地雷を根絶し、すべての人にとってより安全で安心な世界を実現するために努力を続けましょう」とトゥチ氏は述べた。

この歴史的な条約は、対人地雷の使用、備蓄、生産、移譲をなくすことを目的としており、この非人道的な兵器による苦しみをなくすための私たちの努力の礎となっています。

このセミナーでは、条約第3条に基づく活動の重要な側面、すなわち、訓練や研究など許可された目的のための対人地雷の保持、および実弾対人地雷に代わる実行可能な代替手段の探求に焦点を当てる。

また、「私たちの目標は、これらの数が最低限必要な数を超えないようにし、実弾対人地雷に関連するリスクを軽減できる代替手段を探ることです」と付け加えた。

「訓練のために実弾対人地雷を保持することには、実際的な利点がある一方で、重大なリスクも伴うことを我々は認識している。不適切な管理システムや効果的でない在庫管理は、壊滅的な事故につながる可能性がある」。

トゥフ氏はまた、すべての参加者に対し、この機会にコミットメントを強化し、戦略を強化し、対人地雷の脅威のない世界への献身を再確認するよう促した。

また、議長国を支援するためにこのセミナーを開催してくれたISUと、揺るぎない支援をしてくれた欧州連合に感謝の意を表した。EUは地雷対策における世界的なドナーであり、地雷の被害を受けた地域に多大な資金援助と支援を行ってきた。

「EUが対人地雷禁止条約の議長国であるカンボジアを支持するポジションペーパーを作成したこと、また、会期中会合での声明により、私たちが共有する目標とコミットメントが強化されたことに、特に感謝しています」とトゥフ氏は強調した。「私たちは共に、対人地雷の完全な根絶と、すべての人々にとってより安全で安心な世界の実現に向けて努力を続けましょう」と強調した。