2023年8月18日、カンボジア大使館からの援助がないためにカンボジア人労働者が窃盗を犯すとするカンボジア・デイリー紙の発表に対する在日カンボジア大使館の確認。
同大使館によると、現在、紹介会社を通じて日本で働くカンボジア人研修生・技能労働者は合計20,561人(女性9,587人)で、観光ビザで不法就労に来る個人と、ブローカーの影響を受けて不法就労するために職場から逃亡する少数のカンボジア人研修生を除いて、カンボジア日報が報じたような失業危機はないという。
過去に大使館は日本の省庁や機関と面会し、研修生を不法就労に引きずり込んだブローカーや、間違った研修生を受け入れた日本の雇用主に対して法的措置を取るよう要請している。
研修生の職場逃亡防止のため、大使館は常時、管理組合や日系企業、カンボジア派遣会社と協力し、相談プログラムを実施し、職場逃亡の結果や支援サービスを提供する仕組みを理解し、関係者と連携してカンボジア人研修生や技能労働者を支援するよう指導している。(労働職業訓練省、カンボジアの紹介会社、経営者団体、日系企業、日本の厚生労働省、法務省、技能実習生管理機構(OIIT)など)
その中で最も多いのがソーラーケーブル(駅を故障させる配線ではない)の窃盗で、失業危機のためではなく、組織的に行われた。
大使館はまた、カンボジア・デイリー紙に情報を提供した組合は、カンボジア人労働者の権利保護を担当する組合ではなく、組合には旧CNRPを支持する傾向のあるカンボジア人スタッフがいるため、外国人実習生が事前に話し合ったり和解したりするよりも、会社を訴えることを奨励していると述べた。
特に2022年に実習生が自殺したケースは、ただ逃げただけの労働者の圧力が原因ではなく、ブローカーに騙されて不法就労したことが原因だった。
自殺に先立ち、被害者はOTIT海外相談センターのスタッフに相談し、1週間ほどブローカーの後を追った後、就労許可証を申請するために元会社に連絡した。
会社の担当者は申請書を受け取って会社の経営陣と話し合い、復職に同意する予定だったが、残念ながら被害者は自殺してしまった。
大使館チームは火葬や募金活動にも参加し、日本企業の担当者と葬儀の手配や遺族からの依頼でカンボジアに送るための調整も行った。