金が急騰している理由と世界の安定について教えてくれること

流行り廃りのないものがある。何千年もの間、金は世界的な交換手段であり、1971年までは米ドルの評価基準であった。

近年では、デジタル通貨が富の貯蔵庫としての神聖な地位を簒奪するという話から、金の評判は落ちている。しかし、今は違う。数週間前、金の延べ棒1本の価格が100万ドルの大台を突破し、貴金属は新記録を打ち立てた。

金価格は2019年以降倍増し、過去2年間は世界経済にインフレの雲が立ち込める中、軌道に乗った。

しかし、ほとんどの主要先進国がインフレに勝利したことを示し、英国、欧州、カナダで利下げが行われ、米国では今週最初の利下げが予想されているにもかかわらず、上昇の勢いは衰えていない。

米ドルで測定したこのグラフが示すように、今年すでに価格は21%上昇し、常に新記録を更新している。

伝統的に金は、金融の混乱時に投資家にとっての安全な避難所と考えられてきたことを考えると、今年さらなる上昇が予想される中、一部の専門家は困惑している。

投資家が安全な港を求めているというよりは、最近の地政学的緊張の高まりを恐れる中央銀行が新たな関心を寄せているのだ。

ウラジーミル・プーチンが2年前に侵攻した後、ウクライナで紛争が続いていること、ガザでの戦争が地域全体に広がる可能性があること、米中貿易摩擦が激化する見通しであることなどから、グローバリゼーションの時代は終わりを告げた。

その上、アメリカは連邦政府債務を大幅に増加させ、年間利払い費が国防費を上回るほどになっている。さらに、赤字が際限なく続くという見通しから、世界の基軸通貨としての地位が損なわれ、他国は別の外貨準備源を探すようになった。

その結果、他の国々は別の外貨準備高を探すようになった。

過去2年間、主にアジア、東欧、中東の中央銀行は、金準備高を増やすために必死になって世界の市場を探し回った。

中国人民銀行(PBOC)は昨年、世界最大の買い手となり、723万オンスを購入した。

この動きは、世界の2大経済大国間の関係崩壊を憂慮するものと解釈され、中国は現在、米ドルの保有を積極的に金に置き換えている。
過去2年間で、中国人民銀行は外貨準備における金のエクスポージャーを劇的に増やした。

さらに、インド、ポーランド、シンガポール、フィリピン、トルコ、イラク、カタール、リビア、カザフスタン、チェコ共和国が外貨準備高を増やしている。

どの国もここ数年で購入額を倍増しており、中央銀行の購入額は今年最初の数ヵ月で過去最高を記録した。貴金属市場に共通するテーマは、中央銀行が不換紙幣(政府が発行する通貨)を否定することを懸念していることである。

昨年の生産量は293.8トンで、中国、ロシアに次ぐ第3位の生産国であるオーストラリアの鉱山会社は、米ドルの高騰によってさらなる追い風を受けている。米ドルは3,720ドルと、今年に入ってから25%近く上昇している。