ウォール街休場後のアジア株はまちまち

旧正月休み明けの中国市場が開いて2日目の火曜日、アジア株はまちまちの取引となった。

米国では月曜日が大統領記念日でウォール街の取引は休場だった。金利引き上げが間もなく実施されるだろうという期待から、投資家は概して楽観的でない。

中国の中央銀行は火曜日、1年物のプライムレートは据え置いたが、5年物の金利を25ベーシスポイント引き下げ、3.95%とした。年物金利が引き下げられたのは2023年5月以来のことで、これは驚きだった。

INGのチーフ・エコノミスト、リン・ソン氏は、「5年物LPRの引き下げは、不動産市場の回復を支援することが目的であり、住宅ローン金利を引き下げることで、購入者の値ごろ感を改善する可能性がある」と述べた。

ベンチマークは中国で上昇したが、東京、シドニー、ソウルでは下落した。原油価格は上昇した。

香港のハンセンは0.2%上昇の16,189.74、上海総合は0.4%上昇の2,921.39。

日本のベンチマークである日経平均は、午後の取引で0.3%下落し38,363.61となった。

オーストラリアのS&P/ASX200は0.1%弱の7,659.00。韓国のコスピは1.0%近く下落し、2,654.83となった。
米国が最近発表した卸売物価上昇率は、依然として物価上昇が続いていることを示している。このようなデータは、米連邦準備制度理事会が3月に利下げを開始する可能性があるとの期待を後退させる傾向がある。

エネルギー取引では、米国の指標原油が30セント高の1バレル79.49ドルとなった。国際標準のブレント原油は1セント安の1バレル83.55ドル。

為替取引では、米ドルが150.10円から150.36円まで上昇。ユーロは1.0783ドルから1.0775ドル。