米連邦準備制度理事会の利上げ決定を控え、アジア市場は軟調に推移

水曜日のアジア株式市場は、米連邦準備制度理事会の利上げ決定を控え、ほぼ全面安となった。

米国先物はまちまちで、原油価格は反落した。

日本の日経平均は0.3%下落の35,975.50。

韓国のコスピは、サムスン電子が前四半期の営業利益が年間34%減少したと発表したため、0.2%下落の2,494.30となった。

香港のハンセンは1.1%安の15,536.00、上海総合は0.4%安の2,819.91。

公式データによると、1月の中国製造業購買担当者景気指数は49.2に上昇し、12月の49.0を上回ったが、縮小ではなく拡大を示す重要な50を下回っている。世界第2位の経済大国であるオーストラリアの需要低迷が成長の足を引っ張っている。

オーストラリアのS&P/ASX200は、消費者物価指数が4.1%と、12月期のインフレ率が2年ぶりの低水準に低下したとの調査結果を受けて、0.8%高の7,657.20となった。

ウォール街では、米国株は閑散とした火曜日を漂い、様々な利益報告を受けて過去最高値付近を維持した。
S&P500種株価指数は4,924.97と、過去最高値から0.1%下落した。ダウ平均は0.3%上昇の38,467.31ドル、ナスダック総合株価指数は0.8%下落の15,509.90ドルだった。

UPSはアナリストの予想を上回る利益を計上したにもかかわらず、8.2%下落した。売上高はウォール街の予想を下回り、2024年通年の売上高も予想を下回った。

ワールプールも同様に予想を上回る利益を計上したにもかかわらず、6.6%下落した。2024年の売上高予想は169億ドルで、アナリスト予想を約10億ドル下回った。

これらの損失を補ったのはゼネラル・モーターズだった。ゼネラル・モーターズは予想を上回る利益を計上し、7.8%上昇した。

国債利回りも、経済が予想以上に堅調であることを示す報道を受けて、債券市場でまちまちとなった。また、消費者の信頼感が上昇しているとの報告や、雇用市場が予想より暖かくなっているとの報告もあった。
12月末の米雇用者数は900万人で、エコノミストの予想を若干上回り、11月の水準をわずかに上回った。トレーダーは、このデータが求人数の減少を示すと予想していた。

この傾向は、インフレに歯止めをかけるには十分だが、景気後退を引き起こすほどではないということだ。

このような傾向が続くことへの期待から、ウォール街は連邦準備制度理事会による今年数回の金利引き下げの可能性に沸いている。利下げが実施されれば、過去2年間の米連邦準備制度理事会による大幅な利上げから一転し、景気と投資価格を押し上げることになる。

連邦準備制度理事会は火曜日に金利に関する最新の政策会合を開始したが、今回米連邦準備制度理事会が金利を引き下げるとは、事実上誰も予想していない。だからといって、エコノミストやトレーダーが会合終了後の水曜日に米連邦準備制度理事会から発せられる言葉をすべて解析するのを止めることはないだろう。彼らは3月の次回会合で利下げが行われるかもしれないという手がかりを探すだろう。

バンガードのチーフ・エコノミスト、ジョー・デイビスは、市場は3月に米連邦準備制度理事会の利下げがあると楽観的に考えすぎている。政策担当者がインフレを十分に抑制できたと確信し、短期金利の目標値を引き下げ始めるのは年央になりそうだ。
年物国債利回りは、米連邦準備制度理事会の行動に対する期待に連動し、火曜日深夜の4.36%から4.32%に低下した。